野草探求

 先々週のブログで、野草に興味があるといったが、今週の土曜日に、少し外に出て野草を調べた。今回はレポート形式で、その経過についてまとめる。この記事の要点だけ書くと、以下のようになる。

  • 背景・目的 身近な野草には何があるか?食える野草とは何か?を知る
  • 方法 google lensとgoogleを用いる
  • 結果  それなりに食えそうな野草があることがわかった

背景・目的

 きっかけは、『思い立ったら隠居 週休5日の快適生活』という本である。この本は、いわばミニマリスト的生活をするためのガイドブックで、タイトル通り隠居するためにはどうすれば良いかということが書いてある。その中に、食費を節約するために野草を料理して食べるというテクニックがある。これをマスターすれば、路頭に迷った時も食いっぱぐれないやん! ということで、調べてみることにした。私は、現在所謂ニートに近い状態にあるので、本当にやばくなった時に有用そうな技術である。こういう背景もあって、特に食えそうな野草に興味を持ったのである。

 

 

 

方法

 まず、ネットで食えそうな野草を検索してみた。この段階で気づくのだが、今は冬なので、実は野草探索をするのにはあまり向いていない時期なのだ。もちろん、冬の野草でも美味しく?食べられるものは多くあるようだが、それらが具体的にどこに生えているのかは明らかではない。そこで、まずは近所に生えている雑草を調べて、それが食えるのかどうか調べることにした。

 幸いなことにテクノロジーの発展によって、我々はその辺に生えている植物だろうと、瞬時にその名前を推測することができる。そう、google lensを用いれば可能なのだ。

 google lensは、被写体をgoogle検索エンジンを用いて解析してくれる有能アプリなのだが、植物専門というわけではない。植物専門のアプリだと、picture thisというアプリがある。しかし、こいつは有料で、無料で使える回数が数えられる程しかない。ニートの私には荷が重いので、多少精度が悪くてもgoogle lensを用いることにした。

 当初、料理までして実際に食うところまでやろうと思っていたが、春にもう一度探したいのと、有毒植物を誤って食べてしまわないように追加調査をするという目的で、料理は次回以降に回すことにする。

 

結果

 私が近所で見つけた野草で食えそうなものを2つ載せよう。


f:id:mekakushi0506:20211220002022j:image
ヨモギ

 

 ギザギザの葉っぱが特徴的なこの雑草は、google lensによると、ヨモギと判定された。ヨモギって、あの餅についてくるやつか!と思って、身近なところにこんな野草があるのに感動した。しかし、さらに調べてみると、ヨモギは、場合によっては死に至る可能性のある有毒植物であるトリカブトに非常に似ているらしい。危ねぇ危ねぇ…。勢い余って食わなくて良かった… 帰ってから色々調べたので、これが本当にヨモギなのかは明らかではない。

 


f:id:mekakushi0506:20211220002607j:image

キバナコスモス

 

 冬にも関わらず、綺麗な花を咲かせているこの植物はキバナコスモスと判定された。ネットで調べてみると、すでに先駆者が食を試みている。あまり美味しくないそうだが、野草なのでそんなものだろう。

 

www.zassoumania.work

 

短時間、少し調べてみただけだが、まだまだ食えそうな野草はありそうだ。他にも色々野草が見つかったのだが、もう少し調べて紹介する予定だ。